幸せをいただく
月曜日は豊島給食の日です
豊島区女性同盟による注文制給食

今日のメニューは手づくりからあげ、もやしナムルとポテトサラダ付き
週明けから助かると保護者から好評で、子どもたちも美味しく食べています
我が家でも大好評です(^^)/
私はキムチとカクテキを多めにトッピングしていただきました
ごはんの受け渡しや食後の挨拶など
女性同盟の方々と子どもたちの間に生まれる
ささやかなふれあいが月曜日の風景です
オモニ会やアボジ会でも子どもたちが喜ぶ給食をと
直近では4年生保護者によるハンバーガー給食が行われました

その名も、「フォースキッチン」
好きなだけ食べられるようビュッフェ形式のときもあったりして
ウリハッキョならではの「食育」となっています。
第三ハッキョでは、いちりき様のご協力で白菜キムチを自分で漬けてみたり、

アスナロ農園様のご協力でお芋や落花生を収穫して味わってみたりと、

「食育」につながるとても良い体験をさせて頂いています
人は食べることで元気になり、美味しければとても幸せな気分になりますよね
子どもたちは元気と幸せをたくさんいただいています
とてもありがたいです