7月課外活動 ー池袋防災館へー(おまけ付き)
池袋にある防災館へ行ってきました。
向かうバスの中、ある日本の方が
「とってもお利口さんね。みんなお行儀よく座って静かで。何年生?」
とたずねてきました。
「1年生です。」と答えると、
「まあ!一年生なの!?マナーが良くて偉いわね。」と褒めてくれました。
さて、防災館に到着。
☟まずは火事について学びます。
インストラクターから、お話を聞きました。


①姿勢を低く、ハンカチやシャツで口を覆う。
②火事になったら、下へ下へ逃げる。
③絶対に戻らない。
いざ、煙体験へ!
(煙体験は真っ暗な部屋で行いました。)
続いて、地震体験です。
☟まず、地震が起こる仕組みについて学びました。

☟いざ、地震体験へ!
①少しでも揺れを感じたら…

②すぐ机の下へ!

③そして、机の足を持つこと!!

③最後に、映画を見ました。
小学生が関東大震災、阪神淡路大震災、東日本大震災にタイムスリップする内容でした。
見終わった後、
「映画、少し怖かったけど地震の怖さがよくわかった。」と
口々に言っていました。
*おまけ①
「ソンセンニンのまね(10点王様:십점왕)したよ。」


☟オンマのサインも10点王様(십점왕)

*おまけ②
掃除の時間
「黒板に名前、書いちゃった!」
「えー!いいな!ナ(私・ぼく)もやりたい!」
最近掃除の時間になると、黒板が1年生の名前でいっぱいになります。
黒板に、雑巾で字を書くのって楽しいですよね。

いらずらっこな1年生です。?