修了式を迎えて…
入学して233日が経ちました。
今日は修了式です。
この1カ月間、2年生進級に向けて「苦手克服運動」をしてきました。
例えば、「整理整頓頑張ります!」や「字をきれいに書きます。」、「時間を守ります」
そして「ともだちに優しくします!」等、色々ありました。
その目標を達成出来たら(自己評価です)、目標カードに色を塗るというシステムです。
☟こんな感じです。

「今日はりんご!」「明日は柿!」
「明日は大好きなトマトだから、頑張って約束守って絶対塗りたい!」等、言いながら毎日楽しそうでした。
☟こんな塗り方もありました。

「今日は半分しか目標を達成できなかったから半分だけ塗ります…」
みんな自己評価がかなり厳しい1年生です。
☟一年間、図工の時間に描いた絵を家に持って帰ります。

「これ、ソンセンニンだよ!」
☟今日は1年生最後のお弁当の日

「おにぎりにオンマからメッセージが書いてあるよ!《1年生、頑張りましたね!》」
こうやって1年があっという間に過ぎていきました。
☟さてさて、こちらは?
担任へのメッセージですか??

「ねえ!字、間違ってるよ!」
「え?どこ?あ、本当だ!」

修正完了
☟こちらは?

「ポロロ」に夢中です。音声はもちろんウリマルです。
もう何を言っているのか聞き取れるようになりました。
一年間のウリマル勉強の成果です。
☟こちらは??

「コマチャンギ(子供用の朝鮮将棋)」ですね。
みんなウリマルも上手に喋れるようになって、立派に成長しました!

チェサミとミレもほめてたよ!
一年生「ソンセンニン、今日チェサミの中に入っているの誰ですか?」
担 任「チェサミは生きています!中に人は入っていません!」
担任として、子供たちの夢を必死に守りました。
あっという間の1年でした。
無邪気で元気で、平成が終わるこの時代にどこか昭和っぽい、かわいい一年生。
今度会うときはもう二年生ですね。
新しい担任は誰かな??
わくわくどきどき。
4/7入学式までのお楽しみです。