子ども達も大人も何かのために頑張っている。それがウリハッキョ。
毎週月曜日は学級委員会が開かれる日。
その学級委員会で、次のような事が議題にあがりました。
学級のために、学級委員たちが準備した行事を、学級委員の力で進行してみよう!
記念すべき第一回は、民俗遊び。
必要な道具をみんなで協力しながら準備し、楽しい時間を過ごしました。
第二回は、二階の踊り場にある本棚の整理。
そして今日お伝えするのが第三回目となる行事、運動モイム!
暑い中、屋上で元気に走り回りました。
担任も鬼ごっこに鬼として参加しましたが、子どもにフェイントをかけられ追いつかない始末。
すぐに脱退し子どもたちの様子を見守りました。
残す行事は学校の美化活動です。
学級のために自分たちで考えたことを一つずつ実行している5年生です。
写真は運動モイムの様子。






そして学校のためにこの期間行われていたのがチャリティ―美術展。
子ども達とすばらしい作品をたくさん見てきました!
そして第三学校の未来のために行われたのがオリニフェスタ。
五年生はオリニ達の面倒をよく見て、おいしい給食を食べました!


♪オリニフェスタでの給食♪












子どもも大人もみんなが常に何かのために頑張っている。
これがウリハッキョ、第三学校の姿ですね!!