6月ランキング
雨、雨、雨、時々晴れ、そしてまた雨…
6月も、もうすぐ終わりです。
6月も色々ありました。いえ、何もない日はありません… 毎日何かあります(^^;
そんな6月を、担任の独断でランキングします。
第5位「朝がきた」ではなく「朝大生がきた」



教育学部で学ぶ朝大生が、都内のいくつかの学校で、算数の一日授業を行っています。
実はこの朝大生は、去年も第三へ一日授業をしにきました。
なので、6年生とはすでに顔なじみです。
二学期にも、また算数の授業をしにきます。来年の4月には、朝大生も教員になります。
第4位 「オセロな二人」

ある日の放課後、教員室にCDデッキを取りにきた6年生の舞踊部。
ふと足元を見ると、白と黒の見事なオセロ!
担任「わー、足元がオセロみたい!」
二人「あ、本当だ!ハハハ」
本人たちも自分たちの足元にびっくり(゚д゚)!
思わず、写真を撮ってしまいました?°˖✧?✧˖°
第3位「まさか屋上に!?」

ものすごい勢いで階段を駆け下りてくる6年女子。
そして、教員室のドアをドンドンと叩きました。かなり興奮気味です。
手には何か黒いものを持っていました。
「屋上にカブトムシがいました!!」
先週3年生の教室では、理科の授業で飼っていた青虫がさなぎになり、蝶になって旅立って行きました。
カブトムシは、理科で昆虫を習う3年生の教室にお引越しします。
第2位「酸素と水素は合わさるの?」「何色が好き?」




第二、第三、第六、第九の6年生が東京朝中に集まり、体験授業、部活体験をしました。
一班、二班に分かれて、理科と英語の授業を20分ずつ受けました。
理科の授業では、酸素と水素が合わさるのかという実験をしました。
英語の授業は、色を使った英会話でした。6年は、週に一度英語の授業を受けているので、ペラペラ、スラスラでした。
部活体験は緊張気味でしたが、他校の友達とも交流ができ、楽しい時間となりました。
第1位 「第二次 中間試験」

6年「ソンセンニン、試験難しいですか?」
担任「はい、簡単な試験はありません。」
6年「あー、なんで試験なんかあるんだー!!早く大人になりたい!」
担任「考えがあまいですね。『試験』より『仕事』の方が大変です。みんなも大人になったらわかりますよ。『あー、仕事より試験の方が楽だったな〜』って。」
6年「そんなことない!絶対試験の方が大変ですよ!」
と、嘆いていた三日前。
今日やっと、中間試験が終わりました。
明日もまた何か起こるかもしれません( *´艸`)