雨ときどき牛乳パック
つい先週、何日間か晴れの日が続いたある日の事…
6年「ソンセンニン、もう梅雨って終わったんですか?」
担任「いえ、気象庁の発表はまだですが。」
6年「えーっっ!!何でですか!!昨日も今日も晴れたし、明日も晴れますよ!!」
担任「え、そんな、ソンセンニンに言われても…それに来週からまた雨みたいですよ!!」
6年「えー!なんでですかぁーっっっっ!外で遊べなくなるー!!」
担任「いやいや、だからソンセンニンに言われても…( ̄▽ ̄;)」
と、梅雨空にご立腹の6年…
あいにく今日も朝から雨でした。
玄関の傘が、全部同じ方向を向いて、こんなにきれいに並んでいます!
まるでデパートの傘売り場のようです!
まるで芸術作品のようです!(褒めすぎですか?)
「これ、ぼく・わたしたちがやったんです!すごいでしょ!」

お見事!!?
さて、教室では…
↓ 雨で外に行けないので、くじ引きで遊んでいました。

「〇〇な人は〜!!」と言いながら、くじを引いては大笑い。
↓ さてさてこちらは?ホワイトボードに何か書いてますね…

↓ 出来上がったのはこちら!!

アンパンマン?っぽいのが、いくつか混じってますね。
そこはあまり気にしないでおきましょう。
そして、その頃担任は…
↓ これです!!

牛乳を飲んでいたわけではありません。
各家庭から提供してもらった、牛乳パックでこれを作っていました!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


牛乳パックを二つ、くっつけて…

これは、廊下走行防止と左側歩行対策です。
これを作っていると、6年が集まってきました。
手伝ってくれる児童①「ソンセンニン、両面テープのシールはがしてもいいですか?」
においをかぐ児童②「あー、牛乳のいいにおいがする〜」
情報提供する児童③「これと同じ両面テープ、うちにもあります。」
みなさん、廊下は静かにゆっくり歩きましょうね。